カテゴリ
以前の記事
2012年 06月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 10月 27日
2011年 10月 19日
![]() 明日は長男あお兄貴の誕生日。 三日前から、起きたら開口一番「きょう五歳?」って聞いてきてた。 まだだよ、って答えると「な〜んだ」って顔してた。 いつも私のことを一番想ってくれる。 疲れたときは「元気の出る魔法」をたくさんくれる。 「朝起きて、ちゃーちゃん(←あれ?ちゃーちゃんて呼ぶの卒業したんじゃなかった?)が悲しいかおしてたら、あおがずっとそばでよしよししとくしな。」 私にぴたっとくっついて、寝る前に言ってくれた。 「大きくなったね。」 毎年かけるんだろなこの言葉。 放っておいては、命は育たない。 誰かが休みなく世話をして育まれるんだから。 私も母ちゃん五歳。まだまだ新米。 いつもありがとうねあお兄貴。 明日誕生日はリクエストにおこたえして保育園休ませて一緒に出勤してきます◎ ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-19 22:38
| ごはんのこと
2011年 10月 19日
![]() 津波の予測、これは私の住む地域のことではなく、私の体の中の話。 以前にも書いたとおり、女の体は海みたい。 波が押し寄せては去り、押し寄せては去り・・・ 命をはぐくむ子宮や卵巣を始めとする生殖器で動かされているように思えます。 先月、産後初めての月経が訪れ、私の体の中に確かな波のようなリズムを感じました。 今月は、そのリズムを観察してみようと思いました。 まず、月経は排卵がおこってから14日で訪れます。 つまり、月経の開始日からさかのぼって14日前が排卵日だということがわかります。 今月は、10月4日から、急に調子が変わりました。 ものすごく眠い。だるい。 粘性のおりものの量が増える。 月経にむけてゆっくり骨盤が開いてゆく感覚がありました。 次回の月経は10月18日だな。。。。 そう予測していました。 すると、10月18日にライブの依頼。 先月の月経はありえない眠気に襲われたのでかなり悩んだのですが、同僚の女性だったこともあり「もしかしたら生理きてぐだぐだかもだけど・・・それをないことを祈って・・・」とお受けしました。 予想していた18日に向けて心と体の変化も変わって行く。 日に日に物悲しくなる。 彼氏ほしいなあ、とか思う(笑) 18日を迎え、ライブ当日。 あれ?生理まだきていない。 とりあえずライブを終え、ああねちゃんの家へ向かう。 運転中、にぶく腰が痛い。 股関節もにぶく痛い。 「2,3日中に生理くるわこれ」とああねちゃんに話していました。 帰宅後、トイレに行くと、鮮血。 おめでとうございます。 予想的中です。 基礎体温を計測したみたいで、なんだか自分の体の感覚が誇らしくなりました。 自分には波のリズムが備わっているのだと、それを観察して、受け入れる。 女性には大切なことなのかもしれません。 ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-19 11:25
| ごはんのこと
2011年 10月 15日
![]() ここのところ、いのちが、産まれ、亡くなってゆく。 夏に伊勢に移住してきてから、この前まで普通に生きてた知人が、二人も亡くなり、赤ちゃんが四人も産まれた。 お産を控えた友人から「産まれたよ〜」って報告をもらった日に、親しい友人のお母さんが亡くなられた。 浮かんでは弾けて消え、浮かんでは弾けて消え… なんだかいのちの泡みたいなものを感じた。 人間が思ってるより儚い。 だけど、たくましい。 人間が思ってるよりたくましい。 だけど、ずっと儚い。 巡り巡ってる。 どこかで産声をあげて、いつかはどこかで土に還る。 自然なサイクルなのかもしれないけれど。 地球が大きく呼吸してる中の小さな小さな一粒の命なのかもしれないけれど。 「わたしの目にはあなたが高価で尊い」 聖書の言葉にあった。 尊いのだ。 ただここで息をしているだけの尊さを、感じさせられた夜だった。 ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-15 10:59
| ごはんのこと
2011年 10月 09日
![]() 今月はライブが三本。 チャリティーイベントと、お母さん達の集まり会と、全国海女サミット。 海女サミットは、山川豊さんも歌わはります。ビッグ! 私は全国&韓国から集まった海女さん達にお礼に歌を、と志摩市からお願いされて出演です。 クルーズ船での戦場…間違えた、船上ライブです。 心を込めて歌わせていただこう。 心と身体が、リズムを刻み始めた。 排卵から生理、生理から排卵まで、わかりやすく変化してゆく。 排卵が起きると究極に眠い。 そして小さなお産である生理に向けて骨盤を開き始める。 骨盤の開閉の動きが良くないなあと感じる。 事務仕事と、長距離運転で、目を酷使してるのが非常によくわかる。 目の疲れは、腰椎をロックして骨盤の開閉の動きを妨げる。 ケアしてあげないと…。 体調を整えて、ライブに臨みたいと思います◎ ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-09 21:31
| ごはんのこと
2011年 10月 04日
![]() こんばんわ。 近頃朝晩はすっかり冷え込むようになり、短パンは履けなくなりました。 今日は昼過ぎから胃の調子が悪く、子どもらを寝かしつけたあとはかなりキリキリ痛む。 そんな中明日の弁当を作りながら、味見の度に胃痛悪化… イテテテ… 久しぶりの胃痛に苦しみました。 とりあえず明日の準備を済ませ、一息。 身体中ぺたぺたお手当てしながら、身体の声に耳を澄ましてみました。 「寒いよう、冷たいよう。」 特に足先とお腹らへんが冷たくなってしました。 これは暖めなくっちゃ! と、急いでお風呂を沸かし、久しぶりに一人でゆっくり湯船に浸かりました。 するとどうでしょう。 あんなに痛かった胃痛がみるみるうちにほどけていきました。 相当寒かったんだねえカラダちゃん。ごめんねぇ。 こんなに寒がってたのに、昼過ぎにコーヒー飲むわ、夜は素麺食べるわ… どちらも究極に冷やす食べ物でした。 反省。 そろそろ温める食事に切り替えよう。 明日はあおくんのリクエスト、根菜をたっぷり入れた豆乳シチューにするとします。 写真は、朝、夕飯に炊くお米を鍋に入れて水に浸けて冷蔵庫にいれといたのだけれど、冷蔵庫の中で一部凍ってて取り出したら三日月になってました。 かわいくて、パチリ。 あおくんも「わーお月様だー!」とおおはしゃぎ。 ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-04 01:08
| ごはんのこと
2011年 10月 01日
![]() 今まで「これはこのせいでこうなんだ」と思っていた事が、切り口を変えて見たら「ああ、なんだ、案外たいしたことないじゃん」と思える時がある。 不思議だけど、行き詰まっているときほど、何かのせいにしたくなる。 でもやっぱり、自分の心が投影している風景だ。 自分の事を全ての人が理解して賛同してくれるなんてことは、あり得ない話。 理解して賛同してくれるひとなんて、むしろ、ほんの一握りなのかもしれない。 誰からも理解されず、自分がひとりぼっちになった気持ちになることがある。 でも、切り口を変えて自分を見てみたら、たいしたことないのだ。 周りは、そんなに自分の事を見ていない。 誰かに理解されるために、生きているわけでもない。 自分が、自分の気持ちを理解してあげられていたら、きっとそれでいいのだと思う。 でも、たまには誰かに話を聴いてほしい。 背中を押してほしいと思う事がある。 そんな矛盾も、人間らしいと思う。 こどもらが寝静まった後、気のおけない友達と電話してこんなことを話していた。 彼女は「あー電話できて良かった。これで気持ちよく眠れる。」といって電話を切っていった。 最初に勢い良く話していた時とは違い、切り際の声は本当に力が抜けていて、かわいらしかった。 お疲れさま。 肩をぐるぐる、首をぐるぐる、まわしてあげてね。 私もそうして寝ていくとするよ。 そういうときに、いつも私を選んでくれてありがとう。 ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-01 22:55
| ごはんのこと
2011年 10月 01日
![]() なんのために生きるのか 私は小さな頃からよくそんなことを考えていました。 自分がどこに立っているのか 自分が生きていることにどんな意味があるのか 答えなんて出ない問題をひたすらひたすらひたすら解こうとしていました。 生きるってどういうこと? 死ぬってどういうこと? 幼少期、二段ベッドで天井を見ながら考えていたこと、リアルに思い出す。 20年たった今も、まだ同じ問題に取り組んでいる夜があります。 でもふと、別に生きている意味なんて本当はないのかもしれない、と思いました。 特別でいたくて、私にしか出来ないことを心のどこかでずっと追い求めてたのかなあって感じました。 そんなもの、無くたっていいのだ。 良いことばかりじゃない世の中だけど、生きたくて産まれてきた。 今はただ息をして、ただ生きている。 それで、いいのだ。 20年以上いつも心のどこかで考えていた問題用紙を、紙飛行機にして教室の窓から飛ばした気分。今。 ▲
by okomesan_okawari
| 2011-10-01 01:14
| ごはんのこと
1 |
ファン申請 |
||